審美歯科

審美歯科について
天然歯のような美しさを再現できることが、セラミックの魅力です。白さだけでなく、透明感や色調、光沢などに関して自然な仕上がりが得られます。前歯など、目立つ部位の治療には特におすすめです。銀歯やゴールドでは得られない、ナチュラルな口元を手に入れたい方はセラミックを検討しましょう。
セラミックのメリット
-
01
審美性に優れている
セラミックの最大のメリットは審美性に優れていることです。白さはもちろん、色調や透明感、艶など天然歯と同じように再現できます。
-
02
二次むし歯になりにくい
銀歯の下では二次むし歯(一度治療した歯に再び発生するむし歯)が起こりやすい傾向にあります。これは、銀歯と天然歯の間にできたすき間から細菌が侵入することが原因です。
一方、セラミックは天然歯との密着性に優れ、すき間ができにくい特徴があります。さらに表面が滑らかなため、歯垢が付きにくく、むし歯や歯周病の予防効果も期待できます。 -
03
金属アレルギーの心配がない
セラミックには金属が含まれていないため、金属アレルギーの方も安心して治療を受けることができます。銀歯などの金属素材では口内炎や炎症が起きやすい方も、セラミックなら快適に過ごせます。
-
04
歯ぐきが変色する心配がない
銀歯を使用していると、飲食物や唾液の影響で金属が溶け出し、歯ぐきが黒ずむことがあります。これに対しセラミックは溶け出しの心配がなく、歯ぐきの自然な色調を保ち続けられます。健康的で美しい口元は、素敵な笑顔づくりの大切な要素です。
銀歯は金属アレルギーのリスクがあります
銀歯は、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。金属アレルギーとは、金属に触れることで皮膚に炎症が生じる状態のことです。かゆみやかぶれ、発疹などの症状が現れます。アクセサリーなどの金属が原因で、局所的なアレルギー反応が起きるケースが一般的ですが、銀歯のような歯科用金属が原因で、全身性のアレルギー反応を起こすこともあるのです。唾液によって金属がイオン化し、体内に吸収されると、汗などを介して全身に影響を及ぼすのです。そのためアレルギー体質の方は、銀歯の使用に注意が必要です。
当院の取り扱い素材

e-max
天然歯に近い硬さを持ち、対合歯を傷める心配が少ない素材です。透明感に優れているため、見た目を重視する患者さんから好評をいただいています。
- 治療期間
- 2~4週間
- 回数
- 約3回
- リスク
- 強い力がかかると割れてしまう恐れがある。
保険が適用できないため自費診療になる。 - 料金
- 49,500円~99,000円(税込)

ジルコニア
整形外科などで義肢に使用されるほど、体に優しい素材です。歯の本数やかみ合わせなどを問わず、さまざまな部位に使用できるのがメリットと言えます。特に奥歯などの噛む力が強い場所には、ジルコニアがおすすめです。
- 治療期間
- 2~4週間
- 回数
- 約3回
- リスク
- 強い衝撃を加えると表面が破折する恐れがある。
保険が適用できないため自費診療になる。 - 料金
- 44,000円(税込)

メタルボンド
内側が金属、外から見える部分にセラミックを取り付けた素材です。金属が使用されているため耐久性があり、セラミックも使用されていることから天然歯に近い見た目を再現できます。ただし、金属アレルギーの患者さんには適さない素材です。
- 治療期間
- 2~4週間
- 回数
- 約3回
- リスク
- 金属アレルギーを起こす可能性がある。
保険が適用できないため自費診療になる。 - 料金
- 88,000円(税込)

ホワイトニングについて
当院では、歯を削ることなく白くできるホワイトニング治療をご用意しています。ホワイトニングは、歯に沈着した着色成分を専用の薬剤で分解し、本来の歯の白さを取り戻す治療法です。営業や接客業に携わる方を中心に、ご好評をいただいております。
当院のホワイトニングメニュー

オフィスホワイトニング
高濃度の薬剤を使用し、歯科医院で行うホワイトニング治療です。歯に薬剤を塗布し、光を当てて成分を活性化させることで、スピーディーに歯を白くしていきます。患者さんのご希望に応じて複数回の施術を行うこともあります。1回の施術で効果を実感しやすいのが特徴です。
- 治療期間
- 1週間
- 回数
- 2回
- リスク
- 痛みを感じたり、沁みたりする場合がある。
保険が適用できないため自費診療になる。 - 料金
- 1回目 33,000円(税込)
2回目 22,000円(税込)

ホームホワイトニング
歯科医院で患者さんの歯型に合わせたマウスピースを作製し、ご自宅で行うホワイトニング治療です。マウスピースに薬剤を注入し、一定時間装着することで、徐々に歯を白くしていきます。オフィスホワイトニングに比べると薬剤の濃度が低いため、目的の白さを得るには数週間から2か月程度を要します。ただし、自然な白さを得られるのがメリットです。
- 治療期間
- 2週間
- 回数
- 毎日
- リスク
- 効果が見られるまで時間がかかる。
保険が適用できないため自費診療になる。 - 料金
- 30,800円(税込)
シリンジ4本入り
ホワイトニングの流れ
-
01
カウンセリング・ご説明
ホワイトニングを始める前に、まずはカウンセリングを行います。患者様のご要望をお聞きし、歯の色や状態を確認します。その上で、ホワイトニングによってどの程度の白さが得られるのか、注意点は何かなどをご説明するのが基本的な流れです。
また、むし歯がある場合は、薬剤によって痛みが出る可能性があるため、ホワイトニングを始めるかどうかを慎重に検討しなければなりません。 -
02
歯のクリーニング
ホワイトニングを行う前に、歯のクリーニングが必要不可欠です。ホワイトニングでは、歯の表面についた着色は取り除くことができないためです。歯科衛生士による専門的な歯のクリーニングを受けることで、歯の表面がツルツルになり、ホワイトニングの効果も高まります。ただし、クリーニングには時間がかかるため、多くの場合、初診の日にホワイトニングを行うことはしません。
-
03
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う施術です。過酸化水素を主成分とするホワイトニング剤(ビヨンド)を用いて、短時間で効果的に歯を白くします。10分間の施術を3回行うのが1セット(1日)で、これを1〜2セット(1〜2日)行います。1セットでも十分な効果が得られますが、より高い効果を求める方には2セットがおすすめです。施術時間は、術前のクリーニングや術後のトリートメントを含めて約90分です。
-
04
ホワイトニング後のチェック
ホワイトニング施術後は一時的に歯がしみやすい傾向にあります。これを防ぐため、専用のトリートメントを行い、歯の状態を整えていきます。また、治療効果を確認し、必要に応じて追加のケアをご提案します。
-
05
ホワイトニング後の
ご自宅でのケアホワイトニングの効果は永続的ではありません。徐々に色が戻ってきてしまいます。そこで効果を持続させるため、ご自宅でのホームホワイトニング(マウスピース使用)をお勧めしています。大切な予定の前など、気になる時に手軽にタッチアップが可能です。さらに、ホワイトニング用歯磨剤を使用すれば、白さをより長く保つことができます。
ホワイトニングの効果を
長持ちさせるために

当院ではホワイトニングの効果を長持ちさせるための歯磨き粉を販売しています。
購入をご希望の方は、受付までお申し出ください。